--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009年07月18日 (土) | 編集 |
高麗橋にある和菓子屋「菊壽堂義信」さんに行ってみました♪

看板や暖簾などはないので知らないと普通の民家だと思いますよね。

【大福】見本が置いてあるショーケースの中の生菓子は4種類あったけど、既に3種類は売り
切れ。運良く大福は残っていました!真っ白い大福は、めっちゃ柔らかくて滑らかな求肥。
口のなかで溶けそうに柔らかいです☆

中の餡は小豆の粒がしっかり残ってます。甘さ控えめのあっさりした餡で、豆の味と香り
がそのまま味わえます。水分が少なめですが固くはなく、小豆はふっくらと炊き上がって
ます。柔らかい求肥との組み合わせが絶妙ヾ(´ー` )ノ

【梅干し】そしてもう一つ、こちらに伺った目的はこの梅干し!本物の木樽に入ってます。

木樽の中は、白い内紙。そっと開くと、真っ赤な梅干しがギッシリつまってました♪

まるでドっと塩を吹いたようなビジュアル。でもこれ、お菓子なんですヾ(´ー` )ノ
白餡を求肥で包み、さらに赤い羊羹をかけてあり、上には本物の紫蘇がちょこんと乗っか
ってます。周りの塩のようなのはお砂糖です。すっぱそうだけど、食べると甘~い☆

ふっくら・ほっこりした滑らかな白餡がたっぷり。ひと口食べると木樽の香りがお菓子に
移っていて、また素敵です。シャリっとした砂糖の甘さと、ちょっとした拍子に舌にあたる
紫蘇の塩味もよいアクセントになってます。
この梅干しは、とても手間ひまがかかっていて、店頭にならぶのに4日間もかかるとか。
見てビックリ、食べてにっこり大満足。とても美味しい甘い梅干しでした(・∀・)
←よかったらポチっとクリックお願いします☆

看板や暖簾などはないので知らないと普通の民家だと思いますよね。

【大福】見本が置いてあるショーケースの中の生菓子は4種類あったけど、既に3種類は売り
切れ。運良く大福は残っていました!真っ白い大福は、めっちゃ柔らかくて滑らかな求肥。
口のなかで溶けそうに柔らかいです☆

中の餡は小豆の粒がしっかり残ってます。甘さ控えめのあっさりした餡で、豆の味と香り
がそのまま味わえます。水分が少なめですが固くはなく、小豆はふっくらと炊き上がって
ます。柔らかい求肥との組み合わせが絶妙ヾ(´ー` )ノ


【梅干し】そしてもう一つ、こちらに伺った目的はこの梅干し!本物の木樽に入ってます。


木樽の中は、白い内紙。そっと開くと、真っ赤な梅干しがギッシリつまってました♪

まるでドっと塩を吹いたようなビジュアル。でもこれ、お菓子なんですヾ(´ー` )ノ
白餡を求肥で包み、さらに赤い羊羹をかけてあり、上には本物の紫蘇がちょこんと乗っか
ってます。周りの塩のようなのはお砂糖です。すっぱそうだけど、食べると甘~い☆

ふっくら・ほっこりした滑らかな白餡がたっぷり。ひと口食べると木樽の香りがお菓子に
移っていて、また素敵です。シャリっとした砂糖の甘さと、ちょっとした拍子に舌にあたる
紫蘇の塩味もよいアクセントになってます。
この梅干しは、とても手間ひまがかかっていて、店頭にならぶのに4日間もかかるとか。
見てビックリ、食べてにっこり大満足。とても美味しい甘い梅干しでした(・∀・)


この記事へのコメント
この玄関、お店と分かっていても、入るのにちょっと勇気いりそう^^; 梅干の意外なビジュアルもいけてそうですが、素朴な大福が美味しそうですねぇ。
ぐんさん コメントありがとうございます^^
確かに、知ってても入るのに躊躇しそうな店構え!
でも、お店の方は優しく丁寧な接客でしたよ♪
大福は小ぶりで上品な甘さで美味しかったです☆
他に葛餅も美味しそうだったけど売り切れてました。・゚・(ノД`)・゚・。
確かに、知ってても入るのに躊躇しそうな店構え!
でも、お店の方は優しく丁寧な接客でしたよ♪
大福は小ぶりで上品な甘さで美味しかったです☆
他に葛餅も美味しそうだったけど売り切れてました。・゚・(ノД`)・゚・。
| ホーム |