--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2008年08月28日 (木) | 編集 |
京都ツアー2軒目は超有名わらび餅店「茶洛」の【わらび餅】です。
去年、大徳寺近くに懐石ランチを食べに来た時に立ち寄った際には、既に売り切れて
いて購入できなかったという幻のわらび餅です。今日は気合いを入れて開店11時前に
お店に到着です(>Д<)ゝ”

あれ…だれも並んでない。っていうか11時前なのにお店開いてるじゃん!ラッキ~♪

【わらびもち抹茶・ニッキ】 10個入り800円也
うわ~なんだこれ!やわらか~い!「やわらかいよ」とは聞いてたけど、予想以上の
とろけ具合。このやわらかさは初めてかも(☆∀☆) 普通に一文字で刺して食べよう
とすると持ち上がらず落ちてしまう程です。これは、そ~っと掴んで、そ~っとお口に
運ばなければ!付属の抹茶やきな粉をかけて急いで食べると、粉が喉にバフォっと
入ってむせちゃいますよ~!お上品にゆっくり(。´・ω・)(・ω・`。)ネー

トロトロ( ゚Д゚)ウマー 口の中でとろけます。歯がないお年寄りにもやさしいやわらかさw
抹茶はほのかに甘くていいお味。付属の抹茶をかけると超抹茶になって苦いくらい
なので、様子を見ながら調節するのがいいかも。

ニッキも上品な甘さで( ゚Д゚)ウマー!口の中でとろけながら鮮烈なニッキの香りが鼻に
抜けてかなり( ゚Д゚)ウマーです。ニッキ嫌いの人は無理でしょうが、私はハマりました!
おいしいです。わらび餅は抹茶かきな粉しか食べたことなかったのでニッキは初で
した。両方ともかなり甘さ控えめなので、あれよあれよと言う間に完食。
日持ちはしません。当日中に冷たく冷やしてめしあがれ~ヾ(´ー` )ノ
←よかったらポチっとクリックお願いします☆
去年、大徳寺近くに懐石ランチを食べに来た時に立ち寄った際には、既に売り切れて
いて購入できなかったという幻のわらび餅です。今日は気合いを入れて開店11時前に
お店に到着です(>Д<)ゝ”


あれ…だれも並んでない。っていうか11時前なのにお店開いてるじゃん!ラッキ~♪

【わらびもち抹茶・ニッキ】 10個入り800円也
うわ~なんだこれ!やわらか~い!「やわらかいよ」とは聞いてたけど、予想以上の
とろけ具合。このやわらかさは初めてかも(☆∀☆) 普通に一文字で刺して食べよう
とすると持ち上がらず落ちてしまう程です。これは、そ~っと掴んで、そ~っとお口に
運ばなければ!付属の抹茶やきな粉をかけて急いで食べると、粉が喉にバフォっと
入ってむせちゃいますよ~!お上品にゆっくり(。´・ω・)(・ω・`。)ネー

トロトロ( ゚Д゚)ウマー 口の中でとろけます。歯がないお年寄りにもやさしいやわらかさw
抹茶はほのかに甘くていいお味。付属の抹茶をかけると超抹茶になって苦いくらい
なので、様子を見ながら調節するのがいいかも。

ニッキも上品な甘さで( ゚Д゚)ウマー!口の中でとろけながら鮮烈なニッキの香りが鼻に
抜けてかなり( ゚Д゚)ウマーです。ニッキ嫌いの人は無理でしょうが、私はハマりました!
おいしいです。わらび餅は抹茶かきな粉しか食べたことなかったのでニッキは初で
した。両方ともかなり甘さ控えめなので、あれよあれよと言う間に完食。
日持ちはしません。当日中に冷たく冷やしてめしあがれ~ヾ(´ー` )ノ


この記事へのコメント
口に入れたとたん、(入れる前からとろとろだったけど)ほんまにとろけた!あんな柔らかいわらび餅は初めてだったよ~
2008/08/28(木) 10:51:09 | URL | ニラた #-[ 編集]
(゚∇゚*)(。。*)ウンウン とろけた~♪ また食べたいね~^^
2008/08/29(金) 01:06:23 | URL | くいしんぼちゃん #-[ 編集]
こんにちは。初めてお邪魔します。
グルメランキングを検索していて辿り着きました!いっつも本当においしそうですね~!写真も綺麗です!
茶洛のわらびもち、懐かしいです!京都に行くときはここのわらびもちと出町ふたばの豆大福はかかせません!
ちょっと遠くて分かりづらいですけど、ホントに行く価値ありますよね!
私は今フードコーディネーターのスクール(チュ・ア・レゾン http://foodex.co.jp)でフードの勉強をしています。この学校はカフェのコースやフードスタイリングのコースもあっていろいろなことが学べます。
今はいろいろと食べ歩くのも勉強のうちだと思い、いろんなフードを出来るだけ食べ歩いたり、家で四苦八苦しながら料理しています。
お菓子の情報を参考にさせていただきたいのでこれからもお邪魔させていただきますね!
グルメランキングを検索していて辿り着きました!いっつも本当においしそうですね~!写真も綺麗です!
茶洛のわらびもち、懐かしいです!京都に行くときはここのわらびもちと出町ふたばの豆大福はかかせません!
ちょっと遠くて分かりづらいですけど、ホントに行く価値ありますよね!
私は今フードコーディネーターのスクール(チュ・ア・レゾン http://foodex.co.jp)でフードの勉強をしています。この学校はカフェのコースやフードスタイリングのコースもあっていろいろなことが学べます。
今はいろいろと食べ歩くのも勉強のうちだと思い、いろんなフードを出来るだけ食べ歩いたり、家で四苦八苦しながら料理しています。
お菓子の情報を参考にさせていただきたいのでこれからもお邪魔させていただきますね!
2008/08/29(金) 11:18:42 | URL | tommy #-[ 編集]
tommyさん(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪ 書きこみありがとうございます^^
出町ふたばの豆大福おいしいですよね~。私も大好きです♪
「( ゚Д゚)ウマー」か「(+д+)マズー」しか書いてない、つたない文章&写真のブログですが
よかったらまた見に来てくださいね☆
出町ふたばの豆大福おいしいですよね~。私も大好きです♪
「( ゚Д゚)ウマー」か「(+д+)マズー」しか書いてない、つたない文章&写真のブログですが
よかったらまた見に来てくださいね☆
2008/08/29(金) 23:49:49 | URL | くいしんぼちゃん #-[ 編集]
| ホーム |